よくある質問
 よくある質問をQ&Aという形にまとめました。質問文をクリックすると回答が表示されます。
青森県立八戸第二養護学校高等部の分離移設について

分離移設

生徒は何人くらいになるのですか。

分離後の規模以外の大きな違いは何ですか。

   通学について

通学

通学路は決まっていますか。

朝は何時から登校が可能ですか。

入学後、公共交通機関を利用した通学を考えています。その際の通学条件などはありますか。

路線バス通学を考えているのですが、八戸高等支援学校の開校によってバスの運行本数が増えたり、新路線ができたりといった具体的な動きはありますか。

スクールバスが運行されないのはなぜですか。

   学習内容等について

学習内容

普通科にあるライフラーニングやワークラーニング、キャリアプランニングは、産業科でも同様のカリキュラムを履修できるのですか。

タブレットを使った授業はどの学科でもあるのですか。

水曜日の放課後にある課外活動について教えてください。

   卒業後の進路について

卒業後の進路

就職は産業科の方が有利なのではないですか。

産業科で資格は取得できるのですか。

卒業した後の支援はどの程度対応が可能なのですか。

   制服等について

制服

   入学者選抜について

入学者選抜

他の特別支援学校中学部在学中の重複障害の生徒や、緑の手帳(精神障害者保健福祉手帳)のみを所持している生徒も受検対象となるのですか。

入学者選抜では、県立青森第二高等養護学校や私立の高等学校と併願できるのですか。

   その他

その他

スマートフォンや携帯電話を学校に持っていくことはできますか。

うみねこ学園とはどのような施設ですか。